お気に入りのもの ファッション・趣味・食べ物

金属アレルギーでもピアスをつけたい❗アレルギーの少ない金属は何❓避けた方がいい金属は❓



はじめに

アクセサリーをつけたときに、赤みが出たり、痒みが出たりした経験はありませんか❓

最初はなんともなかったものが、ある日突然そんな症状が出てしまう場合もよくあります。

私もそのひとり。もう20年以上も前からピアスを開けていますが、ピアスによっては痒みが出たり、赤く腫れたりすることがあります。

なので、最近ではアレルギーが出にくい素材を選ぶように心がけています。

隠れ金属アレルギーもたくさんいるようで、年々急増しているといわれているのです。

そこで、金属アレルギーの原因を詳しく知り、どんな素材がアレルギーが出にくいのかを見ていこうと思います。

金属アレルギーを持っているひとも、アクセサリーのおしゃれを楽しめるように、選ぶ金属はどんなものがいいのかを解説していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね☝

金属アレルギーとは?原因は何?

金属アレルギーとは、金属に触れたときに何かしらの症状が出ることをいいます。

金属アレルギーの主な症状

症状の出方は人それぞれですが、よくある症状としては次のようなものがあります。

金属アレルギーだと思われる症状
✔赤みを帯びる
✔痒みが出る
✔湿疹がでる・水ぶくれになる
✔熱を持っているようにジンジンする
✔ヒリヒリ痛みがある

金属アレルギーを引き起こす原因

金属自体がアレルギーを引き起こすことはないとされています。それではなぜアレルギー反応がでてしまうのでしょうか?

それは、人の汗や体液によって金属が溶け出し、イオン化した金属が体内に入ることにより、体がそれを異物と認識し、過剰に反応することから起こるとされています。

この過剰な反応が起こるタイミングは人それぞれで、すぐに出る人もいれば数年後に出る人もいます。

なぜなら、金属に対する許容量は人によってさまざまだということ。その許容範囲を超えてしまった時にアレルギー反応が出るからです。

長い間、どんなアクセサリーを身に着けてもなんともなかった人が、数年経って突然発症する、というのは、そういうわけなのです。

また、金属の種類でも、アレルギー反応が出るものと出ないものがあります。

人によって、症状の出方も、発症する原因となる金属もさまざま。自分が何に反応してしまうのかを知ることが大切ですね。

金属アレルギーを起こしにくい素材は?

では、どんな金属であればアレルギーを起こしにくいのでしょうか。

まずはアレルギーの出やすい金属から見ていきます。

金属アレルギーを起こしやすい金属

一般的にアレルギーを起こしやすい素材をみていきましょう。

金属アレルギーを引き起こす原因であったように、金属が溶け出して体内に入ることで、体が反応します。

なので、「汗や体液などで溶けやすい金属がアレルギーを起こしやすい金属」といえます。具体的には次のようなものです。

金属アレルギーを起こす主な金属
📌ニッケル
📌コバルト
📌クロム
📌錫(すず)
📌銅
📌鉄

特に、ニッケルは安価で加工しやすく、安いメッキアクセサリーに使われることが多いため、金属アレルギーの原因として最も多いといわれています。

金属アレルギーを起こしにくい金属

では次に、金属アレルギーが出にくいとされるものを見ていきます。「汗や体液で溶け出る心配が少ない金属」ということになります。

金属アレルギー起こしにくい主な金蔵
🔶チタン
🔶ステンレス
🔶金・銀
🔶プラチナ

チタンは軽くて硬く、溶ける心配がない上に、安価なため、たくさんのアクセサリーに使われていることが多いです。

ステンレスは合金でアレルギーを引き起こす金属を使用していますが、錆びにくく作られていますので、結果としてアレルギーを引き起こしにくいとされています。

また、金や銀はアレルギーが少ない金属ですが、純度が高くなれば強度が弱まるので、アクセサリーに用いるときは合金の場合が多いです。

そのために、アレルギーを引き起こす金属が含まれている可能性がありますので、注意が必要です。

プラチナは、結婚指輪に使われることも多く、一般的にアレルギーが少ないと認識している方も多いと思います。

しかし、ほとんどのアクセサリーで使われるプラチナは、「pt900」がほとんどで、これはプラチナが9割、パラジウムが1割、ということを意味します。

金・銀と同様、純度が高くなると、強度が弱まるために、プラチナもまた、他の金属と混ぜて作られていますので、アレルギーが出る可能性があることを覚えておきましょう。

アレルギー対応おすすめピアス

いかがでしたでしょうか?

金属アレルギーの原因と、アレルギーが出やすい金属と出にくい金属があることがわかりました。

では早速、アレルギーに対応したピアスをご紹介します。

私はピアスは基本的にずっと小さいピアスを着けたままで、おしゃれするときに大ぶりのものに付け替えることが多いです。

普段使いもでき、さりげなくおしゃれができる金属アレルギー対応ピアスを見ていきましょう❗

金属アレルギー対応 普段使いのおすすめピアス

ではさっそく、金属アレルギーに対応したアクセサリーを扱っているお店をご紹介していきます。

ジュエルBOX

ニッケルフリーで安心な多数のアクセサリーをそろえている「ジュエルBOX」。そのうえプチプラなのも魅力です。

 

 

 

 

こんな素敵なデザインのピアスが金属アレルギー対応なんて、うれしいですよね。

毎週水曜日と日曜日はタイムセールもやってますよ❗

ジュエルBOXのショップサイトはこちらから👇

 

ステンレスジュエリーSTENCY-NANA

金属アレルギーが出にくいといわれるステンレスで作られたジュエリーの専門店です。

医療用ステンレスでつくられたピアスもあります。まずは医療用から挑戦してみてもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

ピアスだけでなく、リングやネックレスも豊富です。

「ステンレスジュエリーSTENCY-NANA」のショップサイトはこちらから👇

LaLa smile

デザイン性の高いアクセサリーが豊富な「LaLa smile」。雑誌「LEE」にも掲載されたことがあるほど、おしゃれなアクセサリーがたくさんあります。

 

 

 

 

「LaLa smile」のショップサイトはこちらから👇

 センフィル


アクセサリーだけでなく、かわいいバックチャームなども取り扱うお店「センフィル」。

私は期間限定のセールのときに、とてもお安くこちらの商品をいくつか購入しましたのでご紹介します。

もう何日もこちらのピアスを付けていますが、アレルギーが出ることなく付けることができています。

コロンとした丸いボールにクリスタルが敷き詰められたデザインのピアス。とてもキラキラ輝いて素敵です。

カラーは5種類(クリア・オーロラ・ピンク・グリーン・ブラック)、サイズは3種類(4mm・6mm・8mm)から選べます。

私が付けているのは、オーロラの8mmです。ボリュームがあるので、存在感があります。

 

 

また、こんな素敵なデザインもありました。

ラインストーンで囲ったリングに、シェル素材の蝶がついていて、とても華やかなデザインです。とてもかわいかったです❤

金属アレルギー対応商品の種類が豊富なこちらのお店。

3つで1,000円というSALEをしていることもあります❗

人気商品は売り切れてしまうことがありますので、こまめにチェックして、お安くかわいいデザインのアクセサリーをゲットしてみてくださいね。

「センフィル」のショップサイトはこちらから👇

 

まとめ

いかがでしたか❓

今は金属アレルギー対応のピアスもたくさん出ていて、デザインも豊富にあるので、選ぶのが楽しくなりますね😊

今回ご紹介したピアスはどれもプチプラなので、手軽に試すことができます。

私は今のところ、「金属アレルギー対応」と書かれたピアスであれば、快適につけることができていますが、アレルギー反応は人それぞなので、少しでも、気になる症状が出たら使用を控えてくださいね☝

にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ

 

 



この記事をSNSでシェア!