パーソナルカラーの話 自分磨き

パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~スプリング編~

パーソナルカラーの基本をおさらい

前回、色の基礎知識と、パーソナルカラーの4つのグループ、パーソナルカラーの決め方について、解説しました。

前回の記事はこちら👉 パーソナルカラーとは?色の基本から4つのシーズンタイプまでを解説

今回は、スプリングタイプの人について解説していきます。

サマータイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~サマー編~

オータムタイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~オータム編~

ウインタータイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~ウインター編~



スプリングタイプの人の傾向

スプリングタイプの人の持つイメージは?

スプリング=春ですから、なんとなくのイメージは沸きますよね。

新緑や咲き乱れる花のイメージを思わせる、元気でポップ、ふわふわした温かな雰囲気を表しています。

具体的には次のような印象の人といえます。

スプリングタイプの人のイメージ
📌明るく陽気な印象
📌若く見られることが多い
📌かわいらしい、キュート
📌親しみやすい

スプリングタイプの人の色素とは?

次に、肌や髪、眼の色で見るスプリングタイプの色素傾向を見ていきます。

スプリングの人の肌の色

少し黄みを帯びた明るい肌。ツヤや張り、透明感があって、元気な印象。

頬にほんのり赤みがあり、血色が良い肌。

スプリングの人の髪の色

明るいブラウン系。

どちらかというと、細い毛でさらさらと揺れる感じ。ツヤがありキラキラしている。

スプリングの人の眼の色

キラキラとはっきりした眼の色。

虹彩が明るめで白目と黒目の境目がくっきりしている。

 

 

いかがですか?

自分に当てはまる数が多いと思ったあなたは、スプリングタイプの人といえます。

スプリングタイプの人が選ぶ色はどんな色?

では次に、どのように取り入れたらいいかを解説します。

色選びのポイントとは?

次のことに気をつけて色を選んでみましょう。

スプリングタイプの色選びで大切なポイント
✏イエローベースで温かく、明るい色を選びましょう
✏クリアな澄んだ色を選びましょう
✏ブルーベースは顔色が悪く、不健康に見えることがあるので注意しましょう
✏濃い色や渋い色は、重く地味な印象を与えてしまうことがあるので注意しましょう

ファッションやメイクへの取り入れ方は?

では実際には、どんな色を取り入れると好印象になるのか見ていきます。

まずはファッションに取り入れるポイントをチェックしましょう。

ファッションに取り入れるポイント☝
👗ベースはライトベージュやアイボリーでコーディネート
👗鮮やかな色やポップな柄をアクセントに使いましょう
👗ブルー系を取り入れるなら、明るめで軽い印象のブルーを選びましょう
👗アクセサリーはゴールドでかわいいデザインを選びましょう

次にメイクに取り入れるポイントをチェックしましょう。

メイクに取り入れるポイント☝
💄アイシャドウ・・・オレンジ系、グリーン系、ブラウン系の明るい色を選びましょう
💄チーク・・・明るいオレンジ系、サーモンピンクのようなオレンジがかったピンク系を選びましょう
💄リップ・・・明るくはっきりしたオレンジやコーラルレッドのような黄みのある赤を選びましょう

まとめ

いかがでしたか?

今回はスプリングタイプの人の色の選び方について解説しました。

自分に似合う色を取り入れると、洗練されたおしゃれになりますよ。

ぜひ活用してみてくださいね。
にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ
にほんブログ村



この記事をSNSでシェア!