パーソナルカラーの話 自分磨き

パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~サマー編~

パーソナルカラーの基本をおさらい

前回、色の基礎知識と、パーソナルカラーの4つのグループ、パーソナルカラーの決め方について、解説しました。

前回の記事はこちら👉 パーソナルカラーとは?色の基本から4つのシーズンタイプまでを解説

今回は、サマータイプの人について解説していきます。

スプリングタイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~スプリング編~

オータムタイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~オータム編~

ウインタータイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~ウインター編~



サマータイプの人の傾向

サマータイプの人の持つイメージは?

サマー=夏ですから、なんとなくのイメージは想像つきますか?

優しい雨に打たれた紫陽花のような、淡くしっとりした雰囲気や、朝の霧の中にいるような情緒を感じさせる雰囲気を表しています。

具体的には次のような印象の人といえます。

サマータイプの人のイメージ
📌ソフトで落ち着いた印象
📌大人っぽく見られることが多い
📌上品、エレガント
📌クール

サマータイプの人の色素とは?

次に、肌や髪、眼の色で見るサマータイプの色素傾向を見ていきます。

サマーの人の肌の色

きめが細かい繊細な肌。

色が白く、日焼けをしないタイプ。赤みを帯びてもすぐに引いてしまうような肌。

サマーの人の髪の色

アッシュグレーのような真っ黒ではない髪色。

どちらかというと、細い毛で柔らかく、軽やかでふわふわした感じ。

サマーの人の眼の色

穏やかな色でソフト。

虹彩は明るめで白目と黒目の境目もソフト。

 

 

いかがですか?

自分に当てはまる数が多いと思ったあなたは、サマータイプの人といえます。

サマータイプの人が選ぶ色はどんな色?

では次に、どのように取り入れたらいいかを解説します。

色選びのポイントとは?

次のことに気をつけて色を選んでみましょう。

サマータイプの色選びで大切なポイント
✏ブルーベースでソフトな明るい色を選びましょう
✏涼しげで爽やかな色を選びましょう
✏イエローベースは黄色みが出てしまい、透明感を失ってしまうことがあるので注意しましょう
✏濃くて奇抜な色は、かえって疲れた暗い印象にうつってしまうことがあるので注意しましょう

ファッションやメイクへの取り入れ方は?

では実際には、どんな色を取り入れると好印象になるのか見ていきます。

まずはファッションに取り入れるポイントをチェックしましょう。

ファッションに取り入れるポイント☝
👗ベースはライトブルーやライトグレーのような明るく落ち着いた淡い色でコーディネート
👗紺を選ぶ時は、固すぎない軽い印象の生地を選びましょう
👗ベージュ系を取り入れるなら、赤みがかったピンクベージュやココアベージュを選びましょう
👗アクセサリーはキラキラしすぎないシルバーで上品なデザインを選びましょう

次にメイクに取り入れるポイントをチェックしましょう。

メイクに取り入れるポイント☝
💄アイシャドウ・・・明るくソフトなブルー系やパープル系を選びましょう
💄チーク・・・グレイッシュな紫にピンクを混ぜたモーブ系や、くすんだローズ系のピンクを選びましょう
💄リップ・・・明るく、色味がはっきりしていない抑えたピンクを選びましょう

まとめ

いかがでしたか?

今回はサマータイプの人の色の選び方について解説しました。

サマータイプの人は、上品でエレガントさを際立たせると、おしゃれ度がアップしますよ。

ぜひ活用してみてくださいね。
にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ
にほんブログ村



この記事をSNSでシェア!