パーソナルカラーの話 自分磨き

パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~オータム編~

パーソナルカラーの基本をおさらい

前回、色の基礎知識と、パーソナルカラーの4つのグループ、パーソナルカラーの決め方について、解説しました。

前回の記事はこちら👉 パーソナルカラーとは?色の基本から4つのシーズンタイプまでを解説

今回は、オータムタイプの人について解説していきます。

スプリングタイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~スプリング編~

サマータイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~サマー編~

ウインタータイプはこちら パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~ウインター編~

 



オータムタイプの人の傾向

オータムタイプの人の持つイメージは?

オータム=秋ですから、なんとなくのイメージは想像つきますよね。

秋と言えば紅葉。赤やオレンジに色づいた木々の中のいるような落ち着いた雰囲気や、豪華でアンティーク、味わい深くて大人っぽい雰囲気を表しています。

具体的には次のような印象の人といえます。

オータムタイプの人のイメージ
📌温もりが感じられる穏やかな印象
📌シックで落ち着いている
📌個性的でエスニック
📌リッチでゴージャス

オータムタイプの人の色素とは?

次に、肌や髪、眼の色で見るサマータイプの色素傾向を見ていきます。

オータムの人の肌の色

黄みが強い肌色の人が多い。深みのある肌色。

頬の赤みも少なく、赤面しづらい。そばかすがある人もいる。

オータムの人の髪の色

暗めの茶色、もしくは黒。

量が多く、重めに感じるしっかりした髪質。

オータムの人の眼の色

虹彩は暗めで深く、印象深く吸い込まれそうな眼の色。

白目と黒目の境目は穏やかで、コントラストはやわらか。

 

 

いかがですか?

自分に当てはまる数が多いと思ったあなたは、オータムタイプの人といえます。

オータムタイプの人が選ぶ色はどんな色?

では次に、どのように取り入れたらいいかを解説します。

色選びのポイントとは?

次のことに気をつけて色を選んでみましょう。

オータムタイプの色選びで大切なポイント
✏イエローベースで温かみのある色を選びましょう
✏リッチでゴージャスな色の着こなしをしましょう。
✏青みが強い色や鮮やか過ぎる色は不健康に見えたり、かえって沈んで見えたりするので注意しましょう
✏淡く明るい色は顔がぼやけてしまうことがあるので注意しましょう

ファッションやメイクへの取り入れ方は?

では実際には、どんな色を取り入れると好印象になるのか見ていきます。

まずはファッションに取り入れるポイントをチェックしましょう。

ファッションに取り入れるポイント☝
👗ベースは黄みある穏やかなベージュやダークブラウンでコーディネート
👗紺を選ぶ時は、緑がかった鉄紺を選びましょう
👗カーキやオリーブなど黄みある深いグリーンを選びましょう
👗アクセサリーはゴールドでリッチな重厚感のあるデザインを選びましょう

次にメイクに取り入れるポイントをチェックしましょう。

メイクに取り入れるポイント☝
💄アイシャドウ・・・深みのあるモスグリーンやブラウンを選びましょう
💄チーク・・・オレンジ系やサーモンピンクを選びましょう
💄リップ・・・ブラウンがかった深い赤系かオレンジを選びましょう

まとめ

いかがでしたか?

今回はオータムタイプの人の色の選び方について解説しました。

オータムタイプの人は、ゴージャスな雰囲気を演出できるので、柄のあるものをポイントに取り入れても、都会的なおしゃれ感が演出できますよ。

ぜひ活用してみてくださいね。
にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ
にほんブログ村


この記事をSNSでシェア!