パーソナルカラーの話 自分磨き

パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~ウインター編~

パーソナルカラーの基本をおさらい

前回、色の基礎知識と、パーソナルカラーの4つのグループ、パーソナルカラーの決め方について、解説しました。

前回の記事はこちら👉 パーソナルカラーとは?色の基本から4つのシーズンタイプまでを解説

今回は、ウインタータイプの人について解説していきます。

スプリングタイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~スプリング編~

サマータイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~サマー編~

オータムタイプはこちら👉 パーソナルカラーを知ってワンランクアップしたおしゃれを~オータム編~



ウインタータイプの人の傾向

ウインタータイプの人の持つイメージは?

ウインター=冬ですから、なんとなくのイメージは想像つくでしょうか?

冬と言えば白い雪や、寒い夜空にキラキラ輝く星のイメージがありますよね。クリスマスツリーやポインセチアの赤、きらびやかな宝石と黒いドレスといった印象もありますね。

具体的には次のような印象の人といえます。

ウインタータイプの人のイメージ
📌クールでかっこいい印象
📌きりっとしていて粋、人目を引くような艶やかさ
📌都会的でシンプル
📌メリハリがあり、高貴な印象

ウインタータイプの人の色素とは?

次に、肌や髪、眼の色で見るサマータイプの色素傾向を見ていきます。

ウインターの人の肌の色

しっかりしたハリのある質感。

頬の赤みが少なく、赤面しづらい。

ウインターの人の髪の色

ツヤツヤした重めの黒。

太くて硬め、量が多く、髪の存在感が強い。

ウインターの人の眼の色

虹彩は暗めでシャープで強い印象。

白目と黒目のコントラストがはっきりしていて、目力がある。

 

 

いかがですか?

自分に当てはまる数が多いと思ったあなたは、ウインタータイプの人といえます。

ウインタータイプの人が選ぶ色はどんな色?

では次に、どのように取り入れたらいいかを解説します。

色選びのポイントとは?

次のことに気をつけて色を選んでみましょう。

ウインタータイプの色選びで大切なポイント
✏ブルーベースでクール、はっきりした鮮やかな色を選びましょう
✏ダークカラーできりっと冴えた色を着こなすことができます
✏黄みが強い色や温かみのある色は黄色っぽい肌色に見えてしまうので注意しましょう
✏淡く薄い色は地味で老けてみえることがあるので注意しましょう

ファッションやメイクへの取り入れ方は?

では実際には、どんな色を取り入れると好印象になるのか見ていきます。

まずはファッションに取り入れるポイントをチェックしましょう。

ファッションに取り入れるポイント☝
👗ベースは黒や純白などくっきりはっきりした色でコーディネート
👗チャコールグレーや紫がかった暗い青もおすすめです
👗ワインレッドのような紫がかった深く暗い赤も似合います
👗アクセサリーはシルバーのシャープなデザインを選びましょう

次にメイクに取り入れるポイントをチェックしましょう。

メイクに取り入れるポイント☝
💄アイシャドウ・・・ブルー系やグレー系を選びましょう
💄チーク・・・ピンクやボルドーを選びましょう
💄リップ・・・濃い鮮やかなローズや黄みのない赤系を選びましょう

まとめ

いかがでしたか?

今回はウインタータイプの人の色の選び方について解説しました。

ウインタータイプの人は、シックでシャープな色をかっこ良く着こなすことができます。

人目を引く鮮やかなものにも負けないパワーがあります。

都会的な雰囲気や、凜々しい印象もあり、派手めな色も挑戦できるのでぜひ取り入れておしゃれ度をアップしてくださいね。
にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ
にほんブログ村



この記事をSNSでシェア!